2009年02月23日

駿河そば ふるさと リニューアルオープン

静岡市清水区春日にある、そばと鴨料理のお店「ふるさと」様。

2月20日(金)、装いも新たにリニューアルオープンしました!

今回のリニューアル工事にあたり、オーナーの三上様が当社オリジナル製品の
健康塗り壁ダイアトーマス」を気に入って下さり店内の全ての壁・天井に施工させて
頂きました!


こちらは、リニューアル前の様子。
壁、天井は全てビニールクロス仕上げ。。。

無垢の木を使った和風の空間にビニールクロスが
どうしても不釣合いに感じますね。

今回のリニューアルで、最高の和の空間を演出するお手伝いが出来ました。
天井面は「健康塗り壁ダイアトーマス」を吹き付け仕上げをしました。
壁面はウォールアーティストの望月左官さんが巧みなコテさばきで仕上げていきました。



仕上がった壁面の様子です!
オーナーの三上様と何度も打合せを繰り返し、
ダイアトーマスに土を入れて風合いを出し、さらに「そばがら」を
少々・・・これが良い雰囲気をだしました。


光と影によって絶妙な色味と凹凸感が出てきます。
これこそ「健康塗り壁ダイアトーマス」の醍醐味!


店内はダイアトーマスの持つ「ニオイの吸着分解効果」と、
湿気を吸ったり吐いたりする「優れた調湿性能」により心地よい
空間となりました。

お近くにお出掛けの際は是非お立ち寄りください。
ダイアトーマスによるおいしい空気と、
旨いそばがお待ちしていますよ!



駿河そば「ふるさと」様のお店情報はこちら。

天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら。

「健康塗り壁ダイアトーマス」について詳しくはこちら。  


Posted by housing at 11:22Comments(1)スタッフ活動日誌

2009年02月21日

外壁、屋根塗装工事中!

当社で、およそ8年前に新築工事をさせて頂いた
静岡市駿河区鎌田の美容室「ヘアースターリングef」様。

外壁と屋根の塗装工事がスタートしています!
比較的早い時期での塗装工事ですが、店舗ということもあり
絶えず美しく、変化をし続けたいというオーナー様の
心意気を感じました。

1月末、仮設足場を施工しました。
そして引き続き外壁・屋根を高圧洗浄でホコリや
汚れを洗い流しました。



汚れを洗い流した後、塗装工事に入りました。
細かな部分は「刷毛(はけ)」を、そして平らな面には「ローラー」を
駆使して、丁寧な手作業で仕上げていきます。



塗料は、シリコンセラミック塗料を使用しています。
この塗料は、一般的な物と比べて汚れがつきにくく、さらにUVカット
効果で退色や変色を防いでくれます。
また、施工中のニオイも非常に少ないので、まさにリフォームにぴったりな
塗料を使用しています。
さらに、2回塗りで済ませる塗装屋さんも多いですが、当社では
3回塗りを行います。塗膜も厚くなり、長持ちします!
手間のかかる作業ですがお客様第一主義の当社では
当たり前の作業です!


そして、仮設足場に掲げられたシートには
「CHANGE! × CHALLENGE!」の文字が!
このシートは、今回の工事の為に特別注文で製作しました。
ヘアースタイリングef様の心意気を感じて、当社の心意気を表現しました。
目の前がコンビニですから宣伝効果もかなり大きいです!




順調に作業が進行し、ほぼ塗装作業が完了しました。
間もなく足場を撤去し、細部の塗装作業をすれば完了となります。


仕上がった後の様子もリポートしますのでお楽しみに!


天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら。

過去のリフォーム施工例はこちら。  


2009年02月20日

仕上げ作業中!

㈱東海造成様事務所新築工事。
工事も大詰めです。
内部、外部共に仕上げ作業中です!


内部では左官さんが土間を仕上げています。
広い事務所内を「かんじき」の様な履きながらコテで仕上げていきます。
水分の引きを見ながら何度も何度もコテで押さえていきますので
根気と体力が勝負です。



電気工事業者さんは照明、コンセント、スイッチなどを取付け配電盤の接続作業中です。


社長室はタイルカーぺット仕上げです。作業を終えて清掃作業中です。
適度な柔らかさが心地よさと高級感を感じさせます。



事務所内では間仕切りパーテーションを施工中です。
このパーテーションの裏側は東海造成様の皆さんの休憩室となる予定です。


外部は、作業中はお世話になった仮設足場を撤去しました。
建物全体がはっきりと見渡せるようになりますた。


通用口周辺に土間を施工しました。
写真は、表面を刷毛(はけ)引き仕上げにしている様子です。



正面玄関には会社名が入りました。
いよいよ事務所らしくなってきました。



建物の脇には林地開発許可標識と岩石採取標識が掲げられました。


着々と新事務所開所へのカウントダウンが始まりました。
間もなくお引渡しとなります。

次回もお楽しみに!  


2009年02月06日

外部・内部 仕上げ作業中!

最近はお天気にも恵まれ、順調に施工が進行しています!

外部は、サイディング外壁の施工をしました。
一般的には表面から釘を打って固定するタイプが多いのですが、
その釘穴から漏水する可能性がありますので今回は釘打ちの必要の無い
タイプを採用しました。見た目にもすっきりとしてかなり「いい感じ」です!



内部では鈴木左官の永野さんが基礎巾木を仕上げ作業中です。
モルタルを垂直の面に塗りつけ、コテできれいに平らにしていきます。
左官の技が光る施工です。



別の部屋では大工さんが床下地を施工中です。この部屋は畳スペースとなる予定です。


内壁の仕上げは、当社オリジナル製品の「健康塗り壁ダイアトーマス」です。
今回は、全室の壁面を吹き付けで施工していきます。
そして新築工事では初の試みとして「健康塗り壁ダイアトーマス」の工事を全て
当社スタッフの手で行いました!

まずは、下地処理。石膏ボードの接ぎ目にメッシュテープを貼り、パテ処理していきます。
仕上げ後のクラックを防ぐ為に重要な作業です。


続いてパテ部分をサンディングしていきます。吹き付け仕上げの場合下地の良し悪しが美しさを
大きく左右します。根気のいる作業ですが念入りに施工をしていきます。


そして仕上げです!
今回はダイアトーマス専用吹き付け機「K-スプレー」を施工後、カップガンで模様を付けていきました。
写真はカップガンで施工中の様子です。
全身ツナギとマスクをして真冬というのに汗ビッショリになりました・・・


全てを職人さんにお任せではなく、当社スタッフも施工に参加する。
心を込めて建物造りをさせて頂き、お施主様への感謝の気持ちを新たにするとともに、
日々施工で協力してもらっている職人集団の面々の苦労も分かち合う、これが
私達「静岡ハウジング」の仕事の基本です。


いよいよ仕上げ作業も大詰め!
進行状況は随時このブログでお知らせしていきますので
次回までお楽しみに!



天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら。

「健康塗り壁 ダイアトーマス」についてはこちら。