2011年06月28日
間仕切り壁撤去&塗り壁!
当社にて、18年前にご新築させて頂いた藤枝市Y様邸。
今回、子供部屋の間仕切りの撤去作業をさせて頂きました。
一般的には新築時は間仕切り無しで、お子さんが大きくなったら
間仕切りを造るのですが、Y様邸はご新築時に
既に息子さんも成人間近でしたので、2つの独立した部屋を造り、
将来、間仕切り壁を撤去出来るように造られていました。

6畳洋間が一続きになり、12畳の広い洋間に生まれ変わりました!
新築時の名残りで、入り口ドアが二つあります。

この中央に壁がありましたが、健康塗り壁ダイアトーマスで
壁と天井を補修しました。
リフォームついでに、息子さんから「塗り壁にチャレンジしてみたい!」と、ご要望を頂き、
壁の1面だけをお試しで挑戦して頂きました!
もちろん、当社の新築、リフォームでおなじみの「健康塗り壁ダイアトーマス」です!

私Mr.Kが、ほんの少しだけお手伝いしただけでコツを掴んでスイスイと塗っています!

細かな部分もコテを上手に使いこなして丁寧に塗ってくれました!
ジャーン!

ついに完成しました!

コテムラを生かした模様も、縦横にランダムなラインを残したY様オリジナルのパターンです!
他の壁も、近い将来塗り壁に挑戦してくれることでしょう!
今回使用した「健康塗り壁ダイアトーマス」は、ビニールクロスの上から
そのまま塗ることもできるリフォームにも最適な塗り壁です!
快適な住空間造りには欠かせない塗り壁材です!
ご興味をお持ちの方は、お気軽に当社までお問合せください!
快適な住まいのお手伝い
Dサポート株式会社
静岡市駿河区下川原3丁目31-10
電話054-256-8811
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
今回、子供部屋の間仕切りの撤去作業をさせて頂きました。
一般的には新築時は間仕切り無しで、お子さんが大きくなったら
間仕切りを造るのですが、Y様邸はご新築時に
既に息子さんも成人間近でしたので、2つの独立した部屋を造り、
将来、間仕切り壁を撤去出来るように造られていました。

6畳洋間が一続きになり、12畳の広い洋間に生まれ変わりました!
新築時の名残りで、入り口ドアが二つあります。

この中央に壁がありましたが、健康塗り壁ダイアトーマスで
壁と天井を補修しました。
リフォームついでに、息子さんから「塗り壁にチャレンジしてみたい!」と、ご要望を頂き、
壁の1面だけをお試しで挑戦して頂きました!
もちろん、当社の新築、リフォームでおなじみの「健康塗り壁ダイアトーマス」です!

私Mr.Kが、ほんの少しだけお手伝いしただけでコツを掴んでスイスイと塗っています!

細かな部分もコテを上手に使いこなして丁寧に塗ってくれました!
ジャーン!

ついに完成しました!

コテムラを生かした模様も、縦横にランダムなラインを残したY様オリジナルのパターンです!
他の壁も、近い将来塗り壁に挑戦してくれることでしょう!
今回使用した「健康塗り壁ダイアトーマス」は、ビニールクロスの上から
そのまま塗ることもできるリフォームにも最適な塗り壁です!
快適な住空間造りには欠かせない塗り壁材です!
ご興味をお持ちの方は、お気軽に当社までお問合せください!
快適な住まいのお手伝い
Dサポート株式会社
静岡市駿河区下川原3丁目31-10
電話054-256-8811
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2011年06月23日
こんなスタッフですが。。。
こんにちは。
DサポートのMr.Kです。
当社代表と、スタッフ大西がブログを始めて
早一ヶ月。
日々の活動の様子をリポートしています。
そんな中、昨日は2人とも同じ話題をブログに記しています。
・ドリサポ社長ブログはこちら!
・スタッフ大西の現場ナウ!はこちら!
そうです、3年前にご新築させて頂いた藤枝市の I 様邸の手造り家具の
納品の様子です。
実は、この数日前、当社倉庫で製作作業中のスタッフの様子を
こっそり撮影しようとすると、、、、

全員がカメラをしっかり意識しています
左から、ドリサポ社長、職人集団大工組カネユウ建築、スタッフ大西です!
こんなスタッフと、職人集団ですがお客様と「共に造る」精神は誰にも負けません!
手造り家具のご相談も是非お気軽にどうぞ!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
DサポートのMr.Kです。
当社代表と、スタッフ大西がブログを始めて
早一ヶ月。
日々の活動の様子をリポートしています。
そんな中、昨日は2人とも同じ話題をブログに記しています。
・ドリサポ社長ブログはこちら!
・スタッフ大西の現場ナウ!はこちら!
そうです、3年前にご新築させて頂いた藤枝市の I 様邸の手造り家具の
納品の様子です。
実は、この数日前、当社倉庫で製作作業中のスタッフの様子を
こっそり撮影しようとすると、、、、
全員がカメラをしっかり意識しています

左から、ドリサポ社長、職人集団大工組カネユウ建築、スタッフ大西です!
こんなスタッフと、職人集団ですがお客様と「共に造る」精神は誰にも負けません!
手造り家具のご相談も是非お気軽にどうぞ!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2011年06月20日
サッシ~給排水工事中!
静岡市駿河区のS様邸新築工事は順調に進んでいます!
いつに無く早い時期の梅雨入りに驚きながらも、
建物外部の防水処理を最優先させています。
まずは外部アルミサッシを取り付けていきます。

若手No.1大工のカネユウ建築さんが作業中です。
続いて透湿防水シートの施工です。

文字通り、湿気は通して水は遮断する特殊なシートで
建物をしっかりとラッピングします。
屋根の上では瓦葺きが順調に進んでいます。

自然な色味が特徴的な瓦をランダムに貼っています。
透湿防水シートの施工完了の様子です!

特にサッシなどの開口部廻りが厳重にシート貼りを行います。
そして建物の中では。。。。。

すっかりおなじみのスタッフ大西が床にスチロールの様なものを
はめ込んでいます。
これは床下断熱のための断熱材です。
すき間無く、ぴったりとはめ込んでいきます。
床下からの冷気の進入をシャットアウトしてくれます。
続いてリボン体操。。。ではなく、排水管に緩衝材を巻いてくれています。

少々見た目は恐そうですが気は優しくて工事が丁寧な
当社職人集団、給排水工事担当の栗田設備さんです。
配水管が構造と近いと、排水時にパイプが振動して「ゴトゴト音」
の原因になります。そこで柔らかな素材のテープを巻き、防音処置をしてくれています。
この水色の管は給水管です。

建物が完成した後では見えなくなってしまう部分ですが、
さすがは当社職人集団の仕事は丁寧です。
まるでオブジェのように整然と並んでいます。
順調に進むS様邸新築工事。
このあとのリポートをお楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
いつに無く早い時期の梅雨入りに驚きながらも、
建物外部の防水処理を最優先させています。
まずは外部アルミサッシを取り付けていきます。

若手No.1大工のカネユウ建築さんが作業中です。
続いて透湿防水シートの施工です。

文字通り、湿気は通して水は遮断する特殊なシートで
建物をしっかりとラッピングします。
屋根の上では瓦葺きが順調に進んでいます。

自然な色味が特徴的な瓦をランダムに貼っています。
透湿防水シートの施工完了の様子です!

特にサッシなどの開口部廻りが厳重にシート貼りを行います。
そして建物の中では。。。。。
すっかりおなじみのスタッフ大西が床にスチロールの様なものを
はめ込んでいます。
これは床下断熱のための断熱材です。
すき間無く、ぴったりとはめ込んでいきます。
床下からの冷気の進入をシャットアウトしてくれます。
続いてリボン体操。。。ではなく、排水管に緩衝材を巻いてくれています。
少々見た目は恐そうですが気は優しくて工事が丁寧な
当社職人集団、給排水工事担当の栗田設備さんです。
配水管が構造と近いと、排水時にパイプが振動して「ゴトゴト音」
の原因になります。そこで柔らかな素材のテープを巻き、防音処置をしてくれています。
この水色の管は給水管です。
建物が完成した後では見えなくなってしまう部分ですが、
さすがは当社職人集団の仕事は丁寧です。
まるでオブジェのように整然と並んでいます。
順調に進むS様邸新築工事。
このあとのリポートをお楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2011年06月17日
地震に強い!構造見学会開催!
構造見学会開催!
6月19日(日)(雨天開催)
午前10:00~午後5:00
完全予約制です!
先月、上棟が完了したばかりの静岡市駿河区小鹿のS様邸にて、
構造躯体の頑丈さをご覧頂ける構造見学会を開催いたします。
完成後では、絶対に見る事ができない当社自慢の骨組みをお見せします!

当社の家造りのこだわり、「木の家」の強さのポイントを分かりやすくお話いたします。
これから家造りをと、お考えの皆様には必ずお役に立つ見学会です!
ご家族お揃いでお出掛けください!
じっくりと構造や基礎の強さの秘密をお話させていただきたいので
完全予約制とさせて頂きます。
ご予約くださった方に現地をご案内いたします。
しつこい売り込みや訪問営業は行いませんので
安心してご予約下さい。
ご予約電話
054-256-8811
「構造見学の予約」とお伝え下さい。

当社自慢の頑固な骨組みに、
全国的にも珍しい「一体型ベタ基礎工法」の基礎が組み合わさり
地震に強い強靭な建物に仕上がります!
ひと目見れば、その違いはお分かり頂けるはずです!
地域密着型工務店
Dサポート株式会社
静岡市駿河区下川原3丁目31-10
TEL054-256-8811/Fax054-256-8812
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
6月19日(日)(雨天開催)
午前10:00~午後5:00
完全予約制です!
先月、上棟が完了したばかりの静岡市駿河区小鹿のS様邸にて、
構造躯体の頑丈さをご覧頂ける構造見学会を開催いたします。
完成後では、絶対に見る事ができない当社自慢の骨組みをお見せします!
当社の家造りのこだわり、「木の家」の強さのポイントを分かりやすくお話いたします。
これから家造りをと、お考えの皆様には必ずお役に立つ見学会です!
ご家族お揃いでお出掛けください!
じっくりと構造や基礎の強さの秘密をお話させていただきたいので
完全予約制とさせて頂きます。
ご予約くださった方に現地をご案内いたします。
しつこい売り込みや訪問営業は行いませんので
安心してご予約下さい。
ご予約電話
054-256-8811
「構造見学の予約」とお伝え下さい。
当社自慢の頑固な骨組みに、
全国的にも珍しい「一体型ベタ基礎工法」の基礎が組み合わさり
地震に強い強靭な建物に仕上がります!
ひと目見れば、その違いはお分かり頂けるはずです!
地域密着型工務店
Dサポート株式会社
静岡市駿河区下川原3丁目31-10
TEL054-256-8811/Fax054-256-8812
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2011年06月01日
お引渡し!
静岡市駿河区のI様邸新築工事。
ついにお引渡しの日を迎えました!
お引越しの前々日まで完成見学会会場としてお借りしていましたので
当社スタッフでお礼の気持ちを込めて清掃を行いました。

また、玄関にはI様の表札の取付けを、当社代表自ら行いました。

そしてお引渡し。各設備機器の操作方法などをご説明しました。
思えば昨年11月に基礎工事を開始して半年以上が経過しました。
当社の家造りは、当社職人集団・スタッフ、
そしてお施主様とが力を合わせ「共に造る」が基本です。
少々時間は掛かるかもしれませんが、
世界に一軒しかないオンリーワンの住まいに仕上がったはずです。
お引越しを済まされ、これからが本当のお付き合いの始まりです。
定期訪問、そしてメンテナンスと、末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
I様、ありがとうございます。そして、おめでとうございます!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
ついにお引渡しの日を迎えました!
お引越しの前々日まで完成見学会会場としてお借りしていましたので
当社スタッフでお礼の気持ちを込めて清掃を行いました。
また、玄関にはI様の表札の取付けを、当社代表自ら行いました。
そしてお引渡し。各設備機器の操作方法などをご説明しました。
思えば昨年11月に基礎工事を開始して半年以上が経過しました。
当社の家造りは、当社職人集団・スタッフ、
そしてお施主様とが力を合わせ「共に造る」が基本です。
少々時間は掛かるかもしれませんが、
世界に一軒しかないオンリーワンの住まいに仕上がったはずです。
お引越しを済まされ、これからが本当のお付き合いの始まりです。
定期訪問、そしてメンテナンスと、末永いお付き合いを宜しくお願い致します。
I様、ありがとうございます。そして、おめでとうございます!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!