2010年02月23日
完成現場見学会開催しました!
お知らせしましたとおり、先週末の土・日の二日間、
静岡市駿河区八幡のY様邸にて完成現場見学会を開催しました。
二日間とも良いお天気に恵まれ、絶好の見学会日和でしたよ!
たくさんの皆様にご来場頂き本当にありがとうございました。
ご来場が集中してしまい、また当社スタッフが足りずに十分なご説明が出来なかった方には
大変失礼いたしました。申し訳ありませんでした。
ご来場の皆様が口を揃えて言われるのは、「家に入った瞬間、木のいい香りがする」
という言葉です。それもそのはず、当社の家造りは全て無垢材を使用した床、建具
だからです。特に今回のY様邸の一階は、床材はもちろん、腰壁も全て
「天然乾燥葉枯らし材の天竜杉」を使用しています。
一般的には製材後、機械を使って強制乾燥を行ないますが、当社で使用する
天竜杉は自然の風を利用して、ゆっくりと自然乾燥させています。
時間と手間が掛かりますが、こうすることによって天竜杉が持つ本来の
香りを逃さないのです。強制乾燥を行なうと、水分と一緒に木の油分まで
搾り出してしまい「カサカサ」になってしまいます。
Y様邸の床や腰壁に施された天竜杉はしっとりとした肌触りで、表面には
薄っすらと艶やかな光沢が残っています。

もちろん、ビニールクロスは一切使わず、全室「健康塗り壁ダイアトーマス」仕上げ
となっています。ですからビニールクロスや、それを貼る接着剤の臭いも全くありません。
ですから、より一層木々の香りが引き立つのでしょうね。
この見学会の最中に私達スタッフにとってうれしい情報が舞い込みました!
それは・・・
現場見学会の当日、他社様の完成見学会をご覧になってから私達の会場へ
お越しになった方が
「同じ天然素材を売りにした会社の建物でもこんなに違うんですね!
部屋に入った時の香りに科学的な臭いが一切しないですね!」
と、驚かれていました。
同じようなお言葉は以前から多くのお客様よりお聞きしていました。
私たちが今まで大切にしてきた、本物にこだわり、本物を使った家造りは間違っていなかった
のだとスタッフ一同、改めて実感することができました。
私たちは、汚れが付くからといって無垢の木を塗装してしまったり、
塗り壁をビニールクロスに変更したりは絶対にしません。
なぜなら、どうする事が最もお客様のためになるのかを考えた、私達の結論だからです。

ご来場頂いた方々の大半がこれからご新築を計画中の方です。
その皆さんが今回の見学会をご覧になった事によって、家造りに
一石を投じることが出来たら幸いです。
掃除が楽だからといった理由や金額の安さだけで
素材を選んでしまうことの無い様にして欲しいと思います。
ご来場頂いた皆様も、ご都合が合わずお越し頂けなかった方も、
当社の家造りに興味をお持ちでしたら是非、当社ショールームを
ご覧下さい。留守の場合も有りますので完全予約制となっていますので
事前にご連絡をお願いします。
静岡ハウジング ショールーム
静岡市駿河区下川原3丁目31-10(住所をクリックすると地図がでます)
電話054-256-8811
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
静岡市駿河区八幡のY様邸にて完成現場見学会を開催しました。
二日間とも良いお天気に恵まれ、絶好の見学会日和でしたよ!
たくさんの皆様にご来場頂き本当にありがとうございました。
ご来場が集中してしまい、また当社スタッフが足りずに十分なご説明が出来なかった方には
大変失礼いたしました。申し訳ありませんでした。
ご来場の皆様が口を揃えて言われるのは、「家に入った瞬間、木のいい香りがする」
という言葉です。それもそのはず、当社の家造りは全て無垢材を使用した床、建具
だからです。特に今回のY様邸の一階は、床材はもちろん、腰壁も全て
「天然乾燥葉枯らし材の天竜杉」を使用しています。
一般的には製材後、機械を使って強制乾燥を行ないますが、当社で使用する
天竜杉は自然の風を利用して、ゆっくりと自然乾燥させています。
時間と手間が掛かりますが、こうすることによって天竜杉が持つ本来の
香りを逃さないのです。強制乾燥を行なうと、水分と一緒に木の油分まで
搾り出してしまい「カサカサ」になってしまいます。
Y様邸の床や腰壁に施された天竜杉はしっとりとした肌触りで、表面には
薄っすらと艶やかな光沢が残っています。
もちろん、ビニールクロスは一切使わず、全室「健康塗り壁ダイアトーマス」仕上げ
となっています。ですからビニールクロスや、それを貼る接着剤の臭いも全くありません。
ですから、より一層木々の香りが引き立つのでしょうね。
この見学会の最中に私達スタッフにとってうれしい情報が舞い込みました!
それは・・・
現場見学会の当日、他社様の完成見学会をご覧になってから私達の会場へ
お越しになった方が
「同じ天然素材を売りにした会社の建物でもこんなに違うんですね!
部屋に入った時の香りに科学的な臭いが一切しないですね!」
と、驚かれていました。
同じようなお言葉は以前から多くのお客様よりお聞きしていました。
私たちが今まで大切にしてきた、本物にこだわり、本物を使った家造りは間違っていなかった
のだとスタッフ一同、改めて実感することができました。
私たちは、汚れが付くからといって無垢の木を塗装してしまったり、
塗り壁をビニールクロスに変更したりは絶対にしません。
なぜなら、どうする事が最もお客様のためになるのかを考えた、私達の結論だからです。
ご来場頂いた方々の大半がこれからご新築を計画中の方です。
その皆さんが今回の見学会をご覧になった事によって、家造りに
一石を投じることが出来たら幸いです。
掃除が楽だからといった理由や金額の安さだけで
素材を選んでしまうことの無い様にして欲しいと思います。
ご来場頂いた皆様も、ご都合が合わずお越し頂けなかった方も、
当社の家造りに興味をお持ちでしたら是非、当社ショールームを
ご覧下さい。留守の場合も有りますので完全予約制となっていますので
事前にご連絡をお願いします。
静岡ハウジング ショールーム
静岡市駿河区下川原3丁目31-10(住所をクリックすると地図がでます)
電話054-256-8811
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2010年02月20日
Y様邸 お施主様による塗り壁施工!
Y様邸新築工事は、プロの手による工事がほぼ完了ました。
ただ、2階子供部屋の壁一面だけが仕上げられていません!

実は、この壁面はお施主様であるY様ご家族で仕上げて頂きます!
「自分達で塗り壁なんて出来るの?」「難しそうだわ!」という声が
聞こえそうですが、その様子をご覧下さい!
当社標準仕様の「健康塗り壁ダイアトーマス」は、適度な粘りがあるので
簡単施工、まるでホイップクリームの様な塗り心地です。

Y様ご家族が「コテ」を持って塗り進んでいきます。
皆さんとても上手です!予想以上のスピードで仕上がっていきます!

5歳のお嬢さんもコテを上手に使って頑張ってくれました!
皆さんそれぞれの個性ある模様が壁を彩って行きます。


全部塗り終わったところでお嬢さんが手形を「ポンッ」!
一生の記念になりますよね!
家造りは「プロがするもの」と、考えがちですよね。
私達はお施主様自らが家造りに参加する、
「セミセルフビルド」をご提案します。
家造りに参加することによって家に対する愛着が
より一層沸いてきますし、思い出もより鮮明なものに
なることでしょう。
Y様ご家族の皆様、大変お疲れ様でした。
素晴らしい「オンリーワン」の住まいが完成しました!
ご協力ありがとうございました。
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
ただ、2階子供部屋の壁一面だけが仕上げられていません!
実は、この壁面はお施主様であるY様ご家族で仕上げて頂きます!
「自分達で塗り壁なんて出来るの?」「難しそうだわ!」という声が
聞こえそうですが、その様子をご覧下さい!
当社標準仕様の「健康塗り壁ダイアトーマス」は、適度な粘りがあるので
簡単施工、まるでホイップクリームの様な塗り心地です。

Y様ご家族が「コテ」を持って塗り進んでいきます。
皆さんとても上手です!予想以上のスピードで仕上がっていきます!

5歳のお嬢さんもコテを上手に使って頑張ってくれました!
皆さんそれぞれの個性ある模様が壁を彩って行きます。

全部塗り終わったところでお嬢さんが手形を「ポンッ」!
一生の記念になりますよね!
家造りは「プロがするもの」と、考えがちですよね。
私達はお施主様自らが家造りに参加する、
「セミセルフビルド」をご提案します。
家造りに参加することによって家に対する愛着が
より一層沸いてきますし、思い出もより鮮明なものに
なることでしょう。
Y様ご家族の皆様、大変お疲れ様でした。
素晴らしい「オンリーワン」の住まいが完成しました!
ご協力ありがとうございました。
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2010年02月18日
いよいよ今度の土日!
天然木で造る!
子育て世代のオールインワン住宅!
みんなで一緒に暮らす二世帯住宅!
完成見学会開催!

心地よい空気と天然木の香りが体感できる、
究極の健康住宅が完成しました。
お施主様のご好意により今度の土日に
完成見学会を開催します。

私たちのこだわり・・・
・全室無垢フローリング
・全室塗り壁の家(一部無垢板張り)
・9寸角 木曽ひのき大黒柱
・木、本来の特性を生かす無塗装仕上げ
・「天竜杉」天然乾燥、葉枯らし材使用
(つやと香りが違います!)
・押入れ内も無垢杉板張り
・1階と2階の仕様の違いもご堪能ください
・他社ではオプションでも当社では標準仕様です
他にもこだわりもりだくさん!
家造りのアイディア満載!
詳細は是非会場にて!!

私たちの家造りにはビニールクロスは一切使用していません。
代わって「健康塗り壁ダイアトーマス」を標準仕様としています。
湿気を吸ったり吐いたりを繰り返す、まさに「呼吸する壁」を使用します。
室内の「空気質」にもこだわった、本当に気持ちの良い空間を体感できます。

違いの分かるあなたに是非ご覧頂きたいです。
開催日 平成22年2月20日(土)・21(日)
時 間 午前10:00~午後5:00
会 場 静岡市駿河区八幡
(静岡南郵便局・ツインメッセ近く!)
・天然木と塗リ壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
子育て世代のオールインワン住宅!
みんなで一緒に暮らす二世帯住宅!
完成見学会開催!
心地よい空気と天然木の香りが体感できる、
究極の健康住宅が完成しました。
お施主様のご好意により今度の土日に
完成見学会を開催します。
私たちのこだわり・・・
・全室無垢フローリング
・全室塗り壁の家(一部無垢板張り)
・9寸角 木曽ひのき大黒柱
・木、本来の特性を生かす無塗装仕上げ
・「天竜杉」天然乾燥、葉枯らし材使用
(つやと香りが違います!)
・押入れ内も無垢杉板張り
・1階と2階の仕様の違いもご堪能ください
・他社ではオプションでも当社では標準仕様です
他にもこだわりもりだくさん!
家造りのアイディア満載!
詳細は是非会場にて!!
私たちの家造りにはビニールクロスは一切使用していません。
代わって「健康塗り壁ダイアトーマス」を標準仕様としています。
湿気を吸ったり吐いたりを繰り返す、まさに「呼吸する壁」を使用します。
室内の「空気質」にもこだわった、本当に気持ちの良い空間を体感できます。
違いの分かるあなたに是非ご覧頂きたいです。
開催日 平成22年2月20日(土)・21(日)
時 間 午前10:00~午後5:00
会 場 静岡市駿河区八幡
(静岡南郵便局・ツインメッセ近く!)
・天然木と塗リ壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
2010年02月15日
Y様邸 建具取り付け&外構工事!
室内の天井も壁も「健康塗り壁ダイアトーマス」で仕上がったY様邸。
最終工程の建具取り付け工事を行ないました。
2階の建具は天然木無垢パイン材、1階の室内建具は全て天然乾燥の天竜・三河産の杉材を使用した
当社オリジナルの物を取り付けます。

天然木無垢材を使った建具は手触りも優しく、床材とのバランスも
最高です。建具職人さんの手によってY様邸にピッタリフィットする様に
最終調整をしながら取り付けていきます。

鑿(ノミ)や鉋(カンナ)といった道具を駆使して絶妙に納めていきます。
外部では、駐車スペースの外構工事も進行しています。

曲線を描く柔らかなラインを基調としたデザインです。
レンガを並べたラインが素敵ですね!

左官さんのプロの腕によって土間にコンクリートが流され、
この後乾燥の具合を見ながらコテで平らに押さえていきます。

さらに玄関前アプローチ部分は樹脂舗装を施し対角に天然石をあしらって
アクセントになっています。
目地部分に植栽をを植えていきますが、プロの手による工事はここまで。
ここから先は、当社スタッフの手によって施工していきます。


工事責任者の柴田が慣れた手つきで植栽作業をしていきます。
プロに任せなければならない所はお任せしますが、当社スタッフで施工できる所は
私達で行ないます。こうすることで、少しでも工事費を節約できます。
これで、工事が完了しました。
あとは、お施主様の手による最後の仕上げを待つだけです。
次回、その様子をお伝えします!
お楽しみに!
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
最終工程の建具取り付け工事を行ないました。
2階の建具は天然木無垢パイン材、1階の室内建具は全て天然乾燥の天竜・三河産の杉材を使用した
当社オリジナルの物を取り付けます。

天然木無垢材を使った建具は手触りも優しく、床材とのバランスも
最高です。建具職人さんの手によってY様邸にピッタリフィットする様に
最終調整をしながら取り付けていきます。
鑿(ノミ)や鉋(カンナ)といった道具を駆使して絶妙に納めていきます。
外部では、駐車スペースの外構工事も進行しています。
曲線を描く柔らかなラインを基調としたデザインです。
レンガを並べたラインが素敵ですね!
左官さんのプロの腕によって土間にコンクリートが流され、
この後乾燥の具合を見ながらコテで平らに押さえていきます。
さらに玄関前アプローチ部分は樹脂舗装を施し対角に天然石をあしらって
アクセントになっています。
目地部分に植栽をを植えていきますが、プロの手による工事はここまで。
ここから先は、当社スタッフの手によって施工していきます。

工事責任者の柴田が慣れた手つきで植栽作業をしていきます。
プロに任せなければならない所はお任せしますが、当社スタッフで施工できる所は
私達で行ないます。こうすることで、少しでも工事費を節約できます。
これで、工事が完了しました。
あとは、お施主様の手による最後の仕上げを待つだけです。
次回、その様子をお伝えします!
お楽しみに!
・天然木と塗り壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2010年02月06日
天然木で造る 二世帯住宅見学会開催。
空気がおいしい!
天然木と塗り壁の「健康住宅」完成現場見学会

天然木と塗り壁で造る、究極の健康住宅が
いよいよ完成します。
今回ご覧頂く建物は、二世帯が適度な距離感を保ちながら生活できる理想の住まいです。
当社オリジナル天然乾燥の
天竜杉床材や建具をたっぷり使用しました。
また、9寸角(270mm)の木曽ひのき大黒柱など
見どころ満載です。

もちろん、壁・天井は全て当社オリジナル
「健康塗り壁ダイアトーマス」で仕上げ、心地よい空気に包まれています。
天然木が放つ柔らかな香りが室内空間に穏やかに流れており、
思わず深呼吸したくなる「おいしい空気」を体感できる、
又と無い絶好のチャンスです!
是非ご家族お揃いでお出掛け下さい!
開催日 平成22年2月20日(土)・21(日)
時 間 午前10:00~午後5:00
会場 静岡市駿河区八幡
(静岡南郵便局近く)
・天然木と塗リ壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!
天然木と塗り壁の「健康住宅」完成現場見学会

天然木と塗り壁で造る、究極の健康住宅が
いよいよ完成します。
今回ご覧頂く建物は、二世帯が適度な距離感を保ちながら生活できる理想の住まいです。
当社オリジナル天然乾燥の
天竜杉床材や建具をたっぷり使用しました。
また、9寸角(270mm)の木曽ひのき大黒柱など
見どころ満載です。

もちろん、壁・天井は全て当社オリジナル
「健康塗り壁ダイアトーマス」で仕上げ、心地よい空気に包まれています。
天然木が放つ柔らかな香りが室内空間に穏やかに流れており、
思わず深呼吸したくなる「おいしい空気」を体感できる、
又と無い絶好のチャンスです!
是非ご家族お揃いでお出掛け下さい!
開催日 平成22年2月20日(土)・21(日)
時 間 午前10:00~午後5:00
会場 静岡市駿河区八幡
(静岡南郵便局近く)
・天然木と塗リ壁の家「静岡ハウジング」ホームページはこちら!