2011年01月21日
外構工事~エバーブロック設置!
静岡市駿河区N様邸の外構工事をリポートします。
前回のリポートで土間下地を造っていた所にタイルが貼られました!

玄関ポーチとお揃いのタイルでコーディネート!
そして、同じく前回のリポートでスタッフ大西が戯れていた
発泡スチロール。。。実は外構ブロックだったのです!

外構ブロックは直線的で無機的なものというイメージですが、
当社で施工する「エバーブロック」は、その概念を覆します!

心材に建材用の発泡スチロールを使用しているので自由な形に
加工ができます。
加工が簡単な発泡スチロールですが、ベースコートという
特殊なモルタルを塗ればコンクリートブロック同様の硬さになります!

ブロックの一部を切り取り加工をします。

発泡スチロールですから、電気で熱が伝わる「ホットナイフ」を使って
すくい取っていきます。
カットが済んだらベースコートで強化します。

こんな感じになりました。

次回は、この「エバーブロック」仕上げの様子をリポートします!
お楽しみに!
・塀の革命!「エバーブロック」についてはこちら!
・快適な住まいのお手伝い「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
前回のリポートで土間下地を造っていた所にタイルが貼られました!
玄関ポーチとお揃いのタイルでコーディネート!
そして、同じく前回のリポートでスタッフ大西が戯れていた
発泡スチロール。。。実は外構ブロックだったのです!
外構ブロックは直線的で無機的なものというイメージですが、
当社で施工する「エバーブロック」は、その概念を覆します!
心材に建材用の発泡スチロールを使用しているので自由な形に
加工ができます。
加工が簡単な発泡スチロールですが、ベースコートという
特殊なモルタルを塗ればコンクリートブロック同様の硬さになります!
ブロックの一部を切り取り加工をします。
発泡スチロールですから、電気で熱が伝わる「ホットナイフ」を使って
すくい取っていきます。
カットが済んだらベースコートで強化します。
こんな感じになりました。
次回は、この「エバーブロック」仕上げの様子をリポートします!
お楽しみに!
・塀の革命!「エバーブロック」についてはこちら!
・快適な住まいのお手伝い「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
Posted by housing at 09:10│Comments(0)
│静岡市駿河区N様邸新築工事