2011年05月12日
基礎配筋~型枠!
静岡市駿河区のS様邸新築工事は基礎工事の真っ最中です!
前回のリポートでは、「炭素埋設」の様子をリポートしました。
今回は、その続きです。
本格的に基礎工事がスタートしました。

まずは、外周部分に型枠を組んで、鉄筋を編み始めます。

続いて底になる部分に防水防湿シートを隙間無く敷きこんでいきます。
さらにその上に密に鉄筋を編んでいきます。

ご覧下さい!この細かさ!
職人さんの苦労が目に浮かびます。
地中にも鉄筋とコンクリートで「梁(はり)」を造って
強度を増しています。

今回は、お施主様のS様のご要望で鉄筋を二重に編みました。
当然強度は更にアップします。

そして、内側の型枠も組んでいきます。
実は、内側の型枠は宙に浮いている状態に組んでいきます。
その理由は後ほど。。。。

鉄筋が組み終わったところで、第三者機関「JIO」による、
「配筋検査」が行われました。

厳しい検査官さんのチェックを受けました。
コンクリートを流してしまってからでは見えなくなってしまう鉄筋ですから、
間違いが無いか入念にチェックしていきます。
もちろん検査は「一発合格!」
素晴らしい基礎だと、お墨付きを頂きました!
引き続き型枠のお話です。。
一般的には、先に底になる部分にコンクリートを流し込んで、
固まってから垂直部分の型枠を組みます。
しかし、それでは接合部、つなぎ目が出来てしまい、そこが弱くなってしまいます。
当社では全てを「一体」にしてコンクリートを流し込みます!
今回のS様邸から、全ての垂直部分(布基礎といいます)と、
底の部分(ベタ基礎といいます)を一体に仕上げます!

この型枠の様子をご覧下さい!
全ての型枠が宙に浮いて組まれています!

基礎が弱くなりがちなコーナー部分は、斜めに板を付けて
コンクリートを厚くする工夫をしています。

配筋、型枠が完了し、あとはコンクリートの打設を待つのみです。
もし、ご近所で新築工事中の現場を見付けたら基礎工事の様子を
見てください。当社との違いがお分かり頂けるはずですよ!
次回は、いよいよコンクリート打設の様子をリポートします!
お楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
前回のリポートでは、「炭素埋設」の様子をリポートしました。
今回は、その続きです。
本格的に基礎工事がスタートしました。
まずは、外周部分に型枠を組んで、鉄筋を編み始めます。
続いて底になる部分に防水防湿シートを隙間無く敷きこんでいきます。
さらにその上に密に鉄筋を編んでいきます。
ご覧下さい!この細かさ!
職人さんの苦労が目に浮かびます。
地中にも鉄筋とコンクリートで「梁(はり)」を造って
強度を増しています。
今回は、お施主様のS様のご要望で鉄筋を二重に編みました。
当然強度は更にアップします。
そして、内側の型枠も組んでいきます。
実は、内側の型枠は宙に浮いている状態に組んでいきます。
その理由は後ほど。。。。
鉄筋が組み終わったところで、第三者機関「JIO」による、
「配筋検査」が行われました。
厳しい検査官さんのチェックを受けました。
コンクリートを流してしまってからでは見えなくなってしまう鉄筋ですから、
間違いが無いか入念にチェックしていきます。
もちろん検査は「一発合格!」
素晴らしい基礎だと、お墨付きを頂きました!
引き続き型枠のお話です。。
一般的には、先に底になる部分にコンクリートを流し込んで、
固まってから垂直部分の型枠を組みます。
しかし、それでは接合部、つなぎ目が出来てしまい、そこが弱くなってしまいます。
当社では全てを「一体」にしてコンクリートを流し込みます!
今回のS様邸から、全ての垂直部分(布基礎といいます)と、
底の部分(ベタ基礎といいます)を一体に仕上げます!
この型枠の様子をご覧下さい!
全ての型枠が宙に浮いて組まれています!
基礎が弱くなりがちなコーナー部分は、斜めに板を付けて
コンクリートを厚くする工夫をしています。
配筋、型枠が完了し、あとはコンクリートの打設を待つのみです。
もし、ご近所で新築工事中の現場を見付けたら基礎工事の様子を
見てください。当社との違いがお分かり頂けるはずですよ!
次回は、いよいよコンクリート打設の様子をリポートします!
お楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
2011年05月12日
チャレンジ!塗り壁!
静岡市駿河区のI様邸新築工事のリポートです!
前回は、プロによる塗り壁仕上げの様子をリポートしました。
今回は、お施主様による塗り壁仕上げの様子をお伝えします!
I様ご家族のご希望で、子供部屋の壁、2面をお子さんに自分で塗ってもらうことにしました。
まずは、私Mr.Kが高くて届かない場所や、窓際などの塗りにくい部分を先に塗っていきます。

その様子を、まるで監督の様に腕組みをしながら見ていた長男K君。
さぁ、イメージトレーニングは出来たかな?
お兄ちゃんのお部屋は鮮やかなブルーで仕上げます。

おぉ!なかなかの腕前!
プロ顔負けの手付きで塗っています。

パターンもバッチリです!
その頃、別のお部屋では奥様がカーテン選びの真っ最中!

当社では、ご希望があれば実際に建物までカーテン屋さんに
来てもらい、カーテンを窓に当ててみて決めてもらうこともできます。
かわいらしいカーテンを選んでくださいね!
さて、次はお姉ちゃんのお部屋。
こちらはかわいいピンク色です!

大胆なコテさばきでスイスイと塗っていきます。
お子さんは、考え過ぎないで泥んこ遊びの様に
塗ってしまうので、大人より上達が早いですね!

パターンも大胆に付けていきました。

作業を見ていたご主人も、ついつい手が出ました!
見ていると、どうしてもやってみたくなるんですよね!
ご主人も、初めてなのにとても上手です!
当社で取り扱う「健康塗り壁ダイアトーマス」は、ホイップクリーム状
ですので、簡単に塗り伸ばす事ができます。
まるでケーキにクリームを塗るように仕上げることができます。

お姉ちゃんはイニシャルの「A」を書いちゃいました!
パパとママには内緒だよっ!

全て塗り終わり、大満足のお子さんです!
とっても良い笑顔です!
私達の家造りは「共に造る」が基本です。
当社スタッフ、職人集団、そしてお施主様自らにも
家造りに参加していただきます。
こうして出来上がった住まいには、気持ちが入り、年を重ねる毎に愛着も
湧いて来ます。
今回塗った壁も、お子さんの成長と共に見るたびに今日のことを
思い出すことでしょう。
家は買う物ではなく、建てるもの。
私達は、家だけでなく、そこに暮らすご家族の、
夢と想い出も造りたいと思います。
間もなく完成を向かえるI様邸。
この後のリポートもどうぞお楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
・健康塗り壁「ダイアトーマス」について詳しくはこちら!
前回は、プロによる塗り壁仕上げの様子をリポートしました。
今回は、お施主様による塗り壁仕上げの様子をお伝えします!
I様ご家族のご希望で、子供部屋の壁、2面をお子さんに自分で塗ってもらうことにしました。
まずは、私Mr.Kが高くて届かない場所や、窓際などの塗りにくい部分を先に塗っていきます。
その様子を、まるで監督の様に腕組みをしながら見ていた長男K君。
さぁ、イメージトレーニングは出来たかな?
お兄ちゃんのお部屋は鮮やかなブルーで仕上げます。
おぉ!なかなかの腕前!
プロ顔負けの手付きで塗っています。
パターンもバッチリです!
その頃、別のお部屋では奥様がカーテン選びの真っ最中!
当社では、ご希望があれば実際に建物までカーテン屋さんに
来てもらい、カーテンを窓に当ててみて決めてもらうこともできます。
かわいらしいカーテンを選んでくださいね!
さて、次はお姉ちゃんのお部屋。
こちらはかわいいピンク色です!
大胆なコテさばきでスイスイと塗っていきます。
お子さんは、考え過ぎないで泥んこ遊びの様に
塗ってしまうので、大人より上達が早いですね!
パターンも大胆に付けていきました。
作業を見ていたご主人も、ついつい手が出ました!
見ていると、どうしてもやってみたくなるんですよね!
ご主人も、初めてなのにとても上手です!
当社で取り扱う「健康塗り壁ダイアトーマス」は、ホイップクリーム状
ですので、簡単に塗り伸ばす事ができます。
まるでケーキにクリームを塗るように仕上げることができます。
お姉ちゃんはイニシャルの「A」を書いちゃいました!
パパとママには内緒だよっ!
全て塗り終わり、大満足のお子さんです!
とっても良い笑顔です!
私達の家造りは「共に造る」が基本です。
当社スタッフ、職人集団、そしてお施主様自らにも
家造りに参加していただきます。
こうして出来上がった住まいには、気持ちが入り、年を重ねる毎に愛着も
湧いて来ます。
今回塗った壁も、お子さんの成長と共に見るたびに今日のことを
思い出すことでしょう。
家は買う物ではなく、建てるもの。
私達は、家だけでなく、そこに暮らすご家族の、
夢と想い出も造りたいと思います。
間もなく完成を向かえるI様邸。
この後のリポートもどうぞお楽しみに!
・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!
・当社新築工事施工例はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!
・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!
・健康塗り壁「ダイアトーマス」について詳しくはこちら!