2011年05月11日

炭素埋設の様子!

静岡市駿河区で新築中のS様邸は、現在基礎工事中です。

前回のリポートでは深基礎部分の工事の様子までをお伝えしました。

今回は、「炭素埋設」の様子をご覧下さい。

お施主様のS様の強いご希望により炭素埋設を行いました。
ところで「炭素埋設」って何でしょうか?

一番分かりやすい物で例えるなら炭です。
ただし、今回使用する物は「高電磁力波動炭素」と呼ばれる
特殊な炭の粉末です。
この炭素の粉末を基礎の下の地中に埋設すると空間の波動を整え、
土地を活性化して、心身の安らぐ優勢地作りをする効果があるようです。


今回、埋設するのがこの炭素です。


早速作業開始!

まずは、埋設する位置を決めます。
製造元から指示のあった3ヶ所に埋設します。


続いて穴を掘ります。

直径1m、深さ1mの大きさにします。


きれいな円形にするために穴に入って形状を整えます。


炭素を埋設した様子です。


炭素、土、炭素、土となるように埋め戻していきます。


炭素は細かい粉末状ですので、水をまきながら作業していきます。



3ヶ所全てに炭素埋設が完了しました。
目には見えない特殊な力が、S様邸の敷地から発せられることでしょう。

炭素埋設にご興味をお持ちの方はお気軽に当社までお問合せ下さい。


・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!

・当社新築工事施工例はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!

  


2011年05月10日

塗り壁仕上げ!

静岡市駿河区のI様邸新築工事のリポートです!

前回は内装下地のパテ処理の様子をお伝えしましたので、
今回はいよいよ塗り壁仕上げです!


当社では、室内にビニールクロスは一切使用せず、
健康塗り壁「ダイアトーマス」を全室に施工します!


この「ダイアトーマス」は、アメリカで採掘される化石が原料の
非常に安全な塗り壁材です。
高い調湿性や、ニオイの吸着分解性能が評判の塗り壁です。


コテを使って塗っています。
ランダムなコテムラを残しながら雰囲気良く仕上げていきます。


私Mr.Kも塗り壁のお手伝い。

和室は、ダイアトーマスの中に土やワラを混ぜて、
自然な風合いを出しました。


天井は、吹き付け仕上げをしました。
ダイアトーマスの吹き付けと言えばこの人!

スタッフ大西の登場です!

ダイアトーマス専用の特殊な吹き付けマシーン「Kスプレー」を
使用して、絶妙な吹き付けパターンを出していきます。


屋外では外部照明器具の取り付け作業をしました。


玄関ポーチの照明。建物のイメージをより引き立てるデザインをチョイス。
丁寧に取り付けをしています。


屋内、屋外ともに完成まであと一歩まで来ました。
次回リポートもお楽しみに!!



・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!

・当社新築工事施工例はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!

・健康塗り壁「ダイアトーマス」について詳しくはこちら!  


2011年05月10日

新築完成見学会開催!


完成現場見学会開催!
5月21日(土)・22日(日)
午前10:00~午後5:00(雨天開催)
会場 静岡市駿河区手越 I 様邸



天然木と塗り壁の素敵な家が完成しました。
お施主様のご厚意により、今月22日までお借りすることができました。
子育て世代のご家族が暮らす、現実味の有る住まいをご覧頂く
チャンスです!




・全室天然木無垢の床材。
・全室健康塗り壁仕上げ。
・天然乾燥の無垢杉の大黒柱。

私達の家造りの基本である「自然素材、無垢材をふんだんに使った
家造り」を、是非ご覧下さい!




また、お施主様のご家族で仕上げた子供部屋の塗り壁も、
一見の価値ありですよ!


これから家造りをと、お考えの方に是非ご覧頂きたい建物です。

天然素材の家だからこそ感じられる空気がおいしい室内空間を体感してみませんか?


会場案内地図

より大きな地図で 駿河区手越I様邸完成見学会 を表示
新しい分譲地ですのでまだ、地図に載っていません。
カーナビ検索する場合は「駿河区手越211」付近
を設定してください。
心光院様のすぐそばです。

当日、場所が分からない場合は
080-3254-5636
までお電話下されば、お迎えにあがります。



お問合せはお気軽に・・・

快適な住まいのパートナー
Dサポート株式会社
静岡市駿河区下川原3丁目31-10
電話054-256-8811
メール info@d-support.jp


・地域密着型工務店「Dサポート」ホームページはこちら!

・当社新築工事施工例はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第一弾」はこちら!

・住まいラボ「住まいの実例集 第二弾」はこちら!

  


Posted by housing at 11:47Comments(0)イベント情報